![]() |
|
|
![]() ![]() 経験を積んでもなかなか難しいものです。 しかし、ちょっとした特徴を知っておくと 外国などで購入する際に役に立ちます。 また石によっては、 まぎらわしい「フォルスネーム」がついていることがあります。 そのほとんどは宝石の名前に地名をつけたものです。 特に外国で購入する時は十分注意して下さい。 本物が持つ冷感 一部を除くすべての宝石は鉱物であり冷感をもっています。 しかしガラスやプラスティックには冷感はなく、触ると温かく感じる物質です。 宝石の冷感を確かめるには、唇にそっと触れてみたり 手の親指と人差し指の付け根などにあててみるという方法があります。 インクルージョン(内包物) 宝石の内部には傷など何もないに越したことはないのですが、 インクルージョン(内包物)は天然石である証拠ともなるものです。 特にエメラルドには傷や内包物はつきものなので、内部がきれい過ぎる時は、 合成石である可能性があります。 また、竹の節のようなインクルージョンがある場合は、 ウラル産のエメラルド、というように産地を知る決め手ともなるものです。 ただし最近は天然のようなインクルージョンを持つ合成エメラルドもあるようなので、 なるべくなら信頼の置ける店で買った方が良いでしょう。 主な宝石の本物と偽物の見分け
![]() ![]()
|
|