 |
カラットはダイヤモンドの重さを表す単位で(ct)と表記します。
大きさと勘違いされてる方もいますが、それは間違いです。 |
 |
※1カラット=0.2g
|
 |
カラーはその名のとおり、ダイヤモンドの色を表します。
無色な物ほど良質とされ、Diamondの「D」から始まり、
「D」が最も良い品質とされてます。
|
D |
E |
F |
G |
H |
I |
J |
K |
L |
M |
N |
O |
P |
Q |
R |
S |
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
Z |
Colorless
(無色) |
Near Colorless
(ほぼ無色)
|
Faint Yellow
(わずかな黄色) |
Very Light Yellow
(非常に薄い黄色)
|
Light Yellow (薄い黄色)
|
|
 |
クラリティは透明度を表します。
天然石には微細な内包物(インクルージョン)が含まれています。もちろんダイヤモンドにもインクルージョンが存在します。
このインクルージョンの有無や大きさ、位置、などで総合的に判断して評価されインクルージョンの無い物は良質とされ希少性が高く価格も高くなります。
|
FL |
IF |
VVS1 |
VVS2 |
VS1 |
VS2 |
SI1 |
SI2 |
I1 |
I2 |
I3 |
10倍の拡大で無キズ(FL)
10倍の拡大で微小な表面の欠点(IF) |
10倍の拡大で発見が困難 |
10倍の拡大で発見がやや困難 |
10倍の拡大で発見が容易、肉眼では困難 |
肉眼で容易に発見できる |
|
 |
カットはダイヤモンドのプロポーションと研磨状態を表します。
Excellentが最も良く、VeryGood,Goodと続きます。
|
Excellent |
VeryGood |
Good |
Fair |
Poor |
|